fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

aplon maniac(旧)

ハンドメイド・子育て・日々のごはんなど

プロフィール

まりっくま

Author:まりっくま
猫と漫画をこよなく愛する主婦。
2人のチビッ子のママです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
人気レシピ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2011.08
24
そういえば、前回の記事で仙台帰省について触れたのですが、その帰省中に親戚のおみやげのゆべしを頂いておりましたら、なんと奥歯のかぶせものが取れてしまいました

『えっ?!ゆべしで?!!』という思いもあるのですが、その奥歯のかぶせもの、昨年にミルキーで取れたばかりだったのですよ!!!

いくらなんでも、一年しかもたないのは短いのでは??!と思い、おんなじ歯医者に『また取れたんですけど!』と強気で行くか、物言わず名医を探すかまだ検討中。ていうか片側がうまく噛めなくてとても不便です

鰯の香味焼き1

【鰯の香味焼き】

【材料】
鰯・・・3匹(今回は開いて売っていたものを使用)
梅干し・・・1個
パン粉・・・大さじ3
大葉・・・3枚
サラダ油・・・大さじ1
茗荷・・・1個
塩・胡椒・・・適量

【作り方】
1.鰯は軽く塩・胡椒を振っておきます。

2.ボウルに梅干し(叩いておく)・パン粉・大葉(みじん切り)・サラダ油を入れて混ぜる。

3.鰯に2を均等に載せ、200℃に温めたオーブンで15分ほど焼く。

4.焼きあがったら、刻んだ茗荷を載せて完成!

鰯の香味焼き2

香草パン粉焼きならぬ香味パン粉焼きです
普通に梅や大葉のペーストを塗って焼くよりもさくっとした食感が欲しかったので。その意図は成功しました~

茗荷はアクセントとして香りも爽やかに欲しかったので、一緒に焼かずに生のまま載せました。
ごはんのおかずにもお酒のあてにも美味しいですよ~

材料には鰯3匹と書いてあるのに写真が2匹なのは、1匹はお弁当のおかずにしたからなのでした。



おまけの風(ふう)

風76

最近お気に入りの場所なのですが・・・

風77

実は台所のはじっこでコンロの真下
夕飯の準備時にそんなとこで寝られると実に危ないし邪魔です

ブログランキングに参加していますハート美味しそうだなonpuと思ったら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいですねこ


今日も訪問ありがとうございます!ねこ




スポンサーサイト