fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

aplon maniac(旧)

ハンドメイド・子育て・日々のごはんなど

プロフィール

まりっくま

Author:まりっくま
猫と漫画をこよなく愛する主婦。
2人のチビッ子のママです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
人気レシピ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2013.04
30
Category : おうちで和食
Theme : 美味しかった♪
Genre : グルメ
先日、娘のお食い初めが無事に終わりました♪


実際の100日目は5月3日なのでちょっと早めだったのですが、GWは旦那が結構みっちり仕事なので・・・。

遠いところを駆けつけてくれた旦那の方のお義母さんと姪っ子、そしてわたしの両親、自分たち夫婦でのお祝いだったのですが、普段ほとんどわたしと2人きりのところを賑やかになったせいか、娘は空腹を忘れるほど大興奮!


お宮参りのときもほどんど泣きもぐずりもせず母は大変助かったのですが、今回もお祝いの席でも、翌日にお義母さんと姪っ子と連れ立って買い物(IKEAに4時間くらい!)へ行ったときもず~っとゴキゲンか、寝てる娘。


途中で『さすがにそろそろお腹がペコペコだろう』と授乳しても、興奮してしまい全くおっぱいもミルクも見向きもしない・・・。


賑やかだった2日間が終わり、GW前半最終日はあちこち買い物に走り回っていたのですが、この日もやっぱり興奮して中々ミルクを飲んでくれませんでした^^;
この子もしかして、趣味に没頭すると寝食を忘れるタイプなのかも。



何はともあれ、無事に終わってホッと一息。
お祝いに駆けつけてくれた方々、ありがとうございました~!



煮豚丼1

【煮豚丼】

【作り方】

1.豚の肩ロースの表面に塩麹を塗り、1晩寝かせます。

2.煮崩れしないように、縦横数か所縛ります。

3.鍋に2をみっちり入れて(今回は塊肉3個)、醤油:酒の比率が4:6になるようにひたひたまで入れ、長葱の青いところと生姜のぶつ切りも一緒に入れ、30分ほどコトコト煮ます。

4.新聞紙とバスタオルで包み、翌日からは鍋を煮立たせて新聞紙→バスタオルで包むの工程を朝晩×3日繰り返します。

5.出来上がった煮豚をスライスしてごはんに乗せ、食べるラー油、マヨネーズ、葱などをトッピングして完成。


煮豚丼2

うちでは普段、『チャーシュー』と呼んでいますが焼いていないのでここでは一応『煮豚』で。

余熱調理で作る煮豚。しっとりとしつつ、柔らかくて美味しい!
今回は塩麹で1晩漬けたので醤油と酒の割合を4:6にしましたが、使わない場合は1:1で。

塩麹に漬けると、中の方がハムの様な食感になりました。
使わないともっと、ほろっと崩れる様な食感になります。好みで使い分けてもいいですね。
いつも大量に作って、小分けに冷凍しておきます。


もともと実家の母が作ってくれている煮豚です。
わたしの父は、これに白髪葱を合わせるのが大好き♪
今回はラー油とマヨでがっつりと男飯風(笑)。


残った煮汁は半熟卵を漬け込んで、味玉を作りました。これも美味しいんですよねー。



おまけの風(ふう)

風34
がおー!!


猫ブログもやっています。『ふうmaniac』です。こちらもよろしくお願いします



ブログランキングに参加していますハート美味しそうだなonpuと思ったら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいですねこ


今日も訪問ありがとうございます!ねこ
スポンサーサイト