fc2ブログ
RSS
Admin
Archives

aplon maniac(旧)

ハンドメイド・子育て・日々のごはんなど

プロフィール

まりっくま

Author:まりっくま
猫と漫画をこよなく愛する主婦。
2人のチビッ子のママです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
人気レシピ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2013.09
20
1月後半に産まれた娘はあと数日で8か月。


最近とにかく『後追い』が盛んです・・・そう、わたし、追われてます^^;


ほんっと人生でこんなに人に追われたことないですよ!(笑)
結婚前の旦那さんにだってこんなに追われなかったし。
ちょっとトイレに入っただけで『ママ~どこ~?』と(イヤ、まだ喋れませんが)泣いて追いかけてくるので、トイレに入るタイミングも考えて暮らしているこの頃^^;


これも成長の一過程だと解っていても、『ママはおうちに一緒にいるから大丈夫♪』と思えるようになるくらいまではしばらくこんな感じなのでしょうね。
がんばろーっ!


なめたけチキン1


【なめたけチキン】

【材料】
鶏もも肉・・・1枚
エリンギ・・・1本
平茸・・・50gくらい・・・・茸はお好きなものを!

蓮根・・・5cmくらい
にんにく・・・1片
輪切り鷹の爪・・・少々
塩・胡椒・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
とろけるチーズ・・・適量

瓶入りなめたけ・・・2/3瓶



【作り方】
1.にんにくは厚めにスライスしフライパンで弱火で鷹の爪と一緒に熱します。

2.鶏肉は食べやすい大きさに切り、火を少し強めた1のフライパンに皮目を下にして入れて焼きます。(このときにんにくは焦げやすいので、肉の上に避難させます。)


3.皮に焼き色が付いたらひっくり返して反対も焼き、きのこと薄切りにした蓮根も入れてなるべく動かさないように焼き、全体的に8割くらい火を通します。
 塩・胡椒で軽く味付けをします。


4.3を耐熱容器に入れてなめたけを均等に上から入れます。

5.3の上にとろけるチーズを乗せ(今回はスライスタイプを2枚使用)、250℃のオーブンで焼き目が付くまで10分ほど焼いて完成!


なめたけチキン2

なめたけの味があるので、塩、胡椒は控えめに。
にんにくとなめたけの味が美味しい!
いつもはチキンだけで作るところを、今回たまたまあった蓮根を入れたのですが、これが大正解!

シャキシャキの触感がアクセントになってくれてさらに美味しい!
次回からは絶対に入れよう!



先日、実は初めて自分でいくらの醤油漬けを作ったのです。
実家ではこの時期に母がよく漬けてくれた(妹がいくら大好きなので)のですが、まぁちょっと値段が高いしなー(←そういう理由)とあんまり手を出したことが無かったのですが、なんだか無性に食べたくなったので、ちょっと小さ目の生筋子を買ってみました。


いくら1

漬け汁はお酒+白だし+醤油+みりんを煮切って冷ましたもの。
塩は甘めです。
今更ですが、やっぱり自家製は美味しい!
好みの味にできるので、今シーズン中にもう1回くらいは作りたいかも。


そして、その醤油漬けのお気に入りの食べ方・・・写真がよく分からない^^;と思うのですが、
蕎麦猪口に絹ごし豆腐をスプーンですくって入れ、麺つゆと白だしとお湯で薄めの汁を作り粉ゼラチンを入れたものを器に注いでゼリーにし、その上にいくらを乗せて食べる!というのが我が家で流行りました。


いくら2

アップにしても分かりづらいなぁ^^;
普通に冷奴の上に乗せようとすると滑って全部落ちてしまうので、深い器でジュレ状の汁と混ぜて食べると美味しい~!

簡単だけど、うちの定番になりました。



おまけの風(ふう)

風212

暑い日の定番・洗面所の床。


猫ブログもやっています。『ふうmaniac』です。こちらもよろしくお願いします


ブログランキングに参加していますハート美味しそうだなonpuと思ったら、下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいですねこ


今日も訪問ありがとうございます!ねこ
スポンサーサイト



Comment

非公開コメント

とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!